どんな子供がなりやすいの?

いい子症候群とは、親の期待に応えないと自分の存在価値を見出せない状態。

つまり、子どもの性格によるものではなく、親子関係におもな問題があると考えられる。

いい子症候群は一般的に、第1子がなりやすいといわれている。

長男・長女がイメージしやすいが、最近ではひとりっ子が増えたために、いい子症候群が増えているそう。

親の価値観の押し付けがいい子症候群に

ひとりっ子は親の期待を一心に受けるために、その影響を受けやすい。

親が自分の希望を押し付け、そぐわないと子どもに『お前はダメだ』というサインを送り続けていると、子が自分らしくいることができなくなってしまう。

子どもをいい子症候群にしてしまう親の反応として、勉強の成績の良し悪しで機嫌が変わる、いつも笑顔でいるべき、といった条件付きの承認をしていることが考えられる。

ほめる行為も子どもを肯定しているようですが、条件付きでほめているとしたら、それも同様。

実は、いい子症候群が進んだ状態は虐待にもなる。

親の意向に沿えないと自分の存在価値が危ぶまれえるため、子どもは親の悪口を決して言わないのだとか。

子どものためと思ってしている行動が、子の自主性を奪っていることがある。

子をいい子症候群にしないためには、親が子ども自身に問題解決をさせ乗り越えさせるなど、子どもの自主性を伸ばすことが大切といえそうだ。

いかがでしたか?

手がかかる子だから、悪い子。

そんなことありませんよね。

もちろん毎日長時間子どもと接していることの多いお母さんは、手のかからない子のほうが助かりますが。

手がかかることも、その子の個性だと思えるくらい寛大になりたいものです。

でも、手がかかるとイラッとしてしまいますよね。

わかります!

そんな時は、今日の記事を少しでも思い出して、落ち着いて頂ければ幸いです。

関連するまとめ

赤ちゃんの1歳はママの1歳。パパからの感動サプライズ!

大変な苦労を伴うお産を乗り越えたあの日から、日々、子育てに対する不安や喜びと向き合い、赤ちゃんと一緒に成長し…

マイマム編集部 / 2563 view

結婚には付き物 実家との付き合い方について

結婚して心が乱されたり、神経を遣ったりすること…。 それは「実家との関係」です。 今回は避けては通れない実家…

臨床心理士 須々木真紀子 / 2470 view

ママだって笑顔でいられない時がある!子育てのテンションが上がらない時

出産後に毎日続く赤ちゃんのお世話。 だんだんと疲れて笑顔でいられなくなったり、無理をしてテンションを上げて…

マイマム編集部 / 934 view

子育てに悩んだときに読みたい言葉「子どもは親の鏡」

子育ては楽なものではありません。 両親だって一人の人間、疲れているときやイライラしている時、どうしても元気が…

マイマム編集部 / 2602 view

受験シーズンに当たって学歴って必要だと思ったこと。

長男が高校受験を迎えるのですが、親として何を気をつけなくてはいけないかということを書いていきたいと思っていま…

榎本正義 / 3821 view

関連するキーワード

BIGパパ

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

夫婦関係

夫婦関係で悩んだら特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード