夏風邪の代表格 プール熱

アデノウイルスの3型または7型の感染により発症する夏風邪の一種です。名前の通り、多くの人がプールの水を介して感染しています。
咳やくしゃみによる飛沫感染や、手などからの経口感染により簡単に広がってしますので流行してしまう場合もあります。

症状が見られるまでの期間(潜伏期間)は約1週間。同じプールに入った人が感染している場合は要注意です。
発症する2日前から他人に移す恐れがあります。その際はプールに入ることを控え様子をみましょう。

症状としては喉の炎症と目の結膜の炎症がみられ、38〜40度の高熱をだします。熱は4〜5日で下がります。

家でのケア 食べやすい食事で体力温存を

ウイルス感染に有効な薬はないため、対処療法を行います。
喉は赤く腫れ、目には目やにが出て、鼻水や咳が出るケースもあります。
喉の痛みで食欲が落ちてしまいますので、冷たいスープやアイスクリームなど食べやすいものを摂取しましょう。

食欲は一時的に落ちてもすぐ回復します。
高熱がでますが、すぐに解熱剤を使わず様子をよく観察して使用しましょう。
熱が上がりきる前に使用すると治りを遅くするケースがあります。
こまめな水分補給を行い脱水症状に十分注意することが重要です。喉の痛みや高熱のため水分を十分補給できずにぐったりしている場合はすぐに医療機関を受診しましょう。

結膜炎の症状には炎症を抑えたり、細菌の感染を予防する目的で点眼剤が処方されます。使用法に気をつけて適切に使用しましょう。
また目をこすったり、さわったりしないように気をつけましょう。炎症部分を広げる原因となります。

感染力は非常に高い 油断は禁物

完治するまではタオルや洗面器など家族とは別にし、使用したものは煮沸消毒をしましょう。
くしゃみ、咳がでている場合はマスクの着用も忘れずに。手洗いうがいをしっかり行いましょう。

とにかく感染力が強いので、しっかり治して人に移さないことが大切です。完治するまでは不要な外出は避け、ゆっくりと休養をとりましょう。
そうすることで免疫力を高め治りも早くなります。
症状が治ったからといってすぐにプールに行かず、医師の許可がでてから行くようにしましょう。予防として水泳前後のシャワーはしっかり行うことが大切です。

関連するまとめ

発熱についてしっておこう!その6

予防接種を受けることで大幅に減少したはしかと風疹。 しかしながら欧米や韓国では撲滅されているのに対し日本では…

マイマム編集部 / 2276 view

発熱についてしっておこう!その5

ヘルペス口内炎は2歳以降の幼児に多くみられます。 親の体の中に潜んでいた単純ヘルペスウイルスが子供に移行して…

マイマム編集部 / 2332 view

発熱についてしっておこう!その7

おたふく風邪の正式名称は「流行性耳下腺炎」といいます。 ムンプスウイルスの感染により発症するもので潜伏期間は…

マイマム編集部 / 2529 view

インフルエンザにかかった時の症状

原因も症状も、インフルエンザと風邪ははっきりと違います。 風邪の場合は、急性の呼吸器の炎症で、鼻水、のどの痛…

マイマム編集部 / 3750 view

10代・20代が老眼!?気をつけたい「スマホ老眼」とその対策法

老眼といえば40代後半くらいから出てくる加齢による症状ですよね。近くの文字や物が見えにくくなる症状です。最近…

マイマム編集部 / 1906 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

インフルエンザ特集

インフルエンザ対策

人気のキーワード

いま話題のキーワード