あなたの子供は覚えてる?「胎内記憶」

胎内記憶ってご存じですか?
字のごとく、赤ちゃんがお母さんのお腹にいた時の記憶です。

2~4才の子どもたちが、お母さんのお腹の中にいたときの記憶やその前の記憶のことを話し出す「胎内記憶」が、にわかに注目を集めています。

僕の周囲でも、親戚が甥っ子に
「◯◯くんはどうやってお母さんから産まれてきたの?」と聞いたら、
「トンネルを通ってきた!」と言われてびっくりしたそうです。

そこで今回は胎内記憶についての記事を紹介します。

胎内記憶って本当にあるの?

胎内記憶研究の第一人者である産婦人科医・池川明医師の話です。
池川先生いわく、最初は信じていなかったそうです。

しかし「飯田史彦先生の『生きがいの創造』 (PHP文庫)で胎内の子どもにも意識があることを知り、クリニックのスタッフにそれを薀蓄として披露したところ、逆に『そうですよ』と切り返されてしまったそうで…。

そのスタッフのお孫さんが書いた胎内記憶に関する作文を読んだのが「信じるに至ったきっかけ」なのだそう。
さらに、子どもを対象に研究を続けていくと、成長するとともに胎内記憶は失われていくことがわかってきたらしいのです。

僕自身、胎内記憶に興味があったこともあり、娘が幼少期に聞き出そうとしたことがあったがうまくいかなかったなぁ…。
疑いを持って聞いたり、興味本位で聞き出そうとしても、なかなかうまくいかないんだそうです。

ではいつ、どのように聞いてみるのが良いのかというと、
「例えば、粘土などの遊びに熱中しているときに何気なく聞いてみると、すんなり答えてくれることが多いみたいですね」と池川先生。
さらに研究を進めると、胎内記憶以前の記憶があることも、わかってきたといいます。

子どもは、親を選んで生まれてくる?

雲の上にいっぱい子どもたちがいて、自ら母親を選んで生まれてくる…。

研究を進めるうちに、子どもたちが同じ記憶を持っていることがわかってきたそうです。ただこれには、僕は少し疑問を持っています。

だって例えば、自分を虐待する親を選んで生まれてくるものなのでしょうか?

「私が取材した子どもたちは皆、自ら母親を選んで生まれてきた」と言うので、信じているという池川先生。
ただし、
「一緒に雲の上にいた子どもたちの中には、『行きたくなかったのに突き落とされてきた』とか『ほかの子が嫌がるから代わりに来てあげた』というような子はいるようです。ですから100%自分で選んでいるわけでもなく、子どもたちなりの事情というものがあるようです。」
と付け加えています。

また、「たしかに子どもがいうことですし、『信じられない』『子どもの想像だろう』と考える人がいることはわかっています。しかし、取材する子どもたちが、すべて同じことをいうというのもありえないと思うのです。」と、確信に至った経緯をおっしゃっています。

なるほど、子供達は親を選んで産まれてきてくれているんだ…。その部分にちょっとうるうるしながら、子供達って意外としっかり考えて産まれてきてるんだな、と僕も妙に納得してしまいました。

こんなところに行きたくなかった、みんなが嫌がるから代わりに来た、なんて胎内記憶で言われないように、お母さん・お父さんのことを選んで来たんだよ!といってもらえるような親になりたいものですね。

関連するまとめ

赤ちゃんの1歳はママの1歳。パパからの感動サプライズ!

大変な苦労を伴うお産を乗り越えたあの日から、日々、子育てに対する不安や喜びと向き合い、赤ちゃんと一緒に成長し…

マイマム編集部 / 2548 view

子供との添い寝はいつまで必要?添い寝のメリット・デメリット 

みなさんはお子さんと添い寝をしていますか?またはしていましたか? 日本では子供が小さいうちは添い寝をする習慣…

マイマム編集部 / 5233 view

大人だけじゃない!子供の疲労「小児慢性疲労症候群(CCFS)」

大人に見られる慢性疲労ですが、子どもにも似たような症状があることを知っていますか? それは「小児慢性疲労症候…

マイマム編集部 / 2815 view

ママ必見の動画!子どもの「おねしょ」に関する本音に思わず涙…

「まだ小さいので、そういうこともあるかな」 「本人も特に気にしてないのかなって思う」 と、ママはあまり気に…

マイマム編集部 / 4059 view

あなたはどう思う?ママ友の必要性

子供を通して知り合うママ友。未知の世界に足を踏み入れるのは大人でも怖いですよね。 ママ友に関わる問題やトラブ…

piyoママ / 2104 view

関連するキーワード

BIGパパ

はじめまして。三十路の2児の父、BIGパパと申します。
(実は、年内に3児になる予定です。)
B型。趣味は野球。家族や子供のことを面白おかしく書いています。
これから、イクメンパパとして様々な情報を投稿していきたいと思います。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

ママchanコンテンツ

幼稚園・保育園向けママchanフリーペーパー

人気のキーワード

いま話題のキーワード