
バレンタインも親子で手作り♪楽しく出来るハートの工作
お正月が終わってやっと一息…と思っていたら、世間はもうバレンタイン一色になっています。
最近では女性から男性だけでなくお世話になった方へバレンタインギフトを送ることも多くなりました。
そんな時には、是非、お子さんと一緒に作った可愛らしいバレンタインを送ってみませんか?
お手軽♪なのに可愛い♡バレンタインギフト作り
1月も終わりに近づき世間は早くもバレンタイン一色!
デパートなどでも高級なものからお手軽なものまで、数多くのチョコレートが並んでいるのを目にするようになりましたね。
バレンタインは女性から男性へ、というのは一昔前の話。
最近では友チョコやお世話になった方へ送るチョコレート、ギフトなんかが主流となり、愛の告白をする、という女性は少なくなっているそうです。
そんな時代の流れもあって、小さなお子さんのいるご家庭ではママ友やお子さんのお友達にチョコレートをプレゼントする、なんて機会も多くあることでしょう。
お店で売っているラッピングも良いのですが、今年はお子さんと可愛らしく手作りをしたバレンタインギフトをプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。
お子さんにとっても楽しい工作になりますし、おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんだって手作りバレンタインには大喜びしてくれることでしょう。
いつもは捨ててしまう「アレ」を使って可愛いハートスタンプ
必ずどこのご家庭でもあるもの、そして普段は捨ててしまうアレを使ったハートスタンプです。
そのアレとは「トイレットペーパーの芯」。
いつもはゴミ箱へ直行してしまうトイレットペーパーの芯も、この時ばかりは大活躍!
小さなお子さんでも押しやすい、可愛らしいハート型のスタンプに早変わりです♪
<材料>
・トイレットペーパーの芯
・絵の具(水性・アクリル・なんでも可)
・お子さんの前掛け(もしくは汚れても良い服装)
・包装紙、画用紙、カードなど
<作り方>
作り方はとっても簡単♪小さなお子さんと一緒に作業してみましょう。
1,芯の真ん中を手で潰して写真のようなハートの形をつくります。
2,出来たハートの形が潰れないように下の写真の様に、1周テープを巻いて固定します。
3,好きな色の絵の具を付けて紙やカードにペタペタスタンプします。
メッセージカードやラッピングに使用する包装紙にスタンプを押してプレゼントすると、手作りの可愛らしさが伝わるギフトになりますよね!
また手形と一緒に小さめの紙にスタンプをすると素敵な手形アートの完成です。
そのままフォトフレームや額縁に入れて飾っても可愛らしい記念になりますよ。
ラッピングに最適♡ハートの手形カード
こちらも簡単にできちゃうのにとっても可愛らしい、ギフトカードです。
赤ちゃんの小さな手から小学生のお子さんまで、簡単に作ることが出来ます。
<材料>
・少し厚めの紙(色はなんでもOK)
・危なくないはさみ
・おこさんの手
<作り方>
1,用意した紙を半分に折ります 。
2,折り目に親指と人差し指の端が当たるように手を置きます 。
3,置いた手をマジックやクレヨンでなぞります。
4,なぞった手形をハサミで切り抜きます。
5,真ん中にハートがある、可愛らしい手形の完成です。
下の写真のようにメッセージを書いたり、ラッピングする際に一緒にリボンで縛って飾り付けたりと、簡単なのにとっても可愛らしいギフトが完成しちゃいます。
しかもこの方法なら絵の具やスタンプ台を用意する手間も省けますし、手や服を汚さなくても可愛らしいハートの手形が作れる点もオススメですよ。
家族みんなの手形や兄弟姉妹の手形を作ってメッセージを書いて額に収めると、それだけで良い記念の品にも早変わり!
すぐに成長してしまって大きくなっていくお子さんの手形は、残しておくとその成長過程が一目瞭然でわかるので、毎年誕生日などに作成して写真と一緒にアルバムに挟んでおくのも良いですよね。
おしゃれなハート型リースでお部屋も可愛くラッピング
先ほどご紹介した2つに比べると少し難しくなりますが、お母さんお父さんが手伝いながら、一緒に作ってみましょう。
<材料>
・厚紙(無地のものや柄のあるものでも可)
・ノリ 又は 両面テープ、ホッチキス(いずれか一つ )
・リボンや可愛らしい紐など
<作り方>
1,用意した厚紙を横5cm×縦30cm程度の長方形に切り分け、全部で11枚作ります。
2,切り分けた厚紙の端と端を持って真ん中に引きこむようにハートの形を作り、乗り・両面テープ・ホチキスなどでくっつけます。
残りも同様にしてハートを作ります。
3, 11個のハートが出来上がったらハート同士をくっつけて、リース状にします。
4,ハートをくっつけてリースが出来上がったら上の部分に紐やリボンをハートに貼り付けて完成です。
作ったリースはそのままお部屋に飾っても可愛いですし、先ほどの手形やお子さんの写真も一緒に貼り付けて家族の可愛らしいリースに仕上げても素敵です。
バレンタインギフトを渡す際に小さなリースを一緒にプレゼントしても喜ばれるでしょう。
子どもと一緒に楽しくバレンタインギフトを作っちゃおう♪
家で絵の具を使ったりする工作はお掃除やらお子さんの着替えやら何かと準備が大変ですが、できるだけ手軽に可愛らしい工作が出来るのも良いですよね。
小さなお子さんでは大変なこともありますが、そこは失敗も良い思い出!
少し位上手にできなくてもご愛嬌です。
それよりも、手作りでお子さんが一生懸命作ったギフトならもらう方にも、きっと気持ちが伝わりますよ!
バレンタインだけではなく、ちょっとしたイベントの際には思い出つくりの一環としても、是非、挑戦してみてください。
関連事項
出典:スヌーピーが好きになった女の子にラブレターを書いた様子をアートで表現したチョコレートが話題! | わたしらしく。頑張るママと家族の子育て応援サイト│マイマム
出典:もうすぐバレンタインデー!!パパや息子にあげるチョコレートはもう決まってますか!? | わたしらしく。頑張るママと家族の子育て応援サイト│マイマム
出典:職場で喜ばれるバレンタインの義理チョコってどんなチョコなの!? | わたしらしく。頑張るママと家族の子育て応援サイト│マイマム
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連するまとめ

現代ママが抱える3つのストレス ママもたまには息抜きをしましょ!
先日、妊娠をきっかけに退職した後輩から久しぶりに連絡がありました。軽い昔話からいつの間にかお互い家事・育児の…

通常分娩、帝王切開、無痛分娩…出産って、どの方法が一番良いの?
現在妊娠中の方、もう出産方法を決めていますか? 今は出産の方法まで選べる時代、素晴らしいです! 健康で妊娠…

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。
記事監修:薬剤師白石厚子