株式会社セイバンは、動画「Made in Papan.~小学生になる君へ~」の公開に合わせて、子育てに関するアンケート調査を行いました。

調査では、4人に1人の父親が育児休暇をとりたくないと考えており、その現状も影響してか、「子育てに全く夫が協力してくれない」と感じている妻が10%以上いるという結果が出ました。しかし一方で、父親はもちろん子どものことをしっかり想っている、という結果も出ています。

そんな父親たちの葛藤と子どもへの想いを象徴した動画が、「Made in Papan.~小学生になる君へ~」です。
子育て中の全ての方が、親子の愛情を一層深めていただけるムービーに仕上がりました。是非ご覧ください。

子育てに関するアンケート調査結果

【「子育てに関する調査」の概要】
 ・調査対象:20~40代の男女500名 
6歳(未就学)の子ども/小学1~3年生の子どもをお持ちの方半数ずつ
 ・調査対象エリア:全国
 ・調査時期:2016年5月27日(金)~5月31日(火)
 ・調査手法:インターネット調査

夫の認識の倍以上!13.5%もの妻は「夫が子育てに全く協力してくれない」と感じている

子育ては夫婦で協力しながらやっていくべきものではありますが、実情はどうなのでしょうか。

「子育てにおいて、夫が協力していると思いますか?」という質問を、妻にも夫にもしてみたところ、若干、受け取り方に違いがあるという結果が出ました。

まず「よく協力してくれている」「あまり協力していない」の割合が、どちらも男性のほうが若干多くなっています。男性が思っているほどは、女性は夫が育児に協力してくれている、とは思っていないということが明らかになりました。

また最も差が大きかったのが「まったく協力していない」と感じている人の割合。男性はわずかに5.6%と、「流石に全く協力できてないことはないだろう」と慢心している様子。しかし女性に関しては13.5%の人が「全く協力してくれていない」と感じているということが明らかになりました。

夫の子育てへの協力態度に不満を持っている妻は、男性の認識と比較すると倍以上いる結果に! このギャップが夫婦間の溝を生むことも無きにしも非ずです。

子育てに対する姿勢の違いが浮き彫りになりましたが、子育てをしていく上で生じる不安は夫婦間の連携だけではありません。

「ご自身の子育てに不安はありますか?」と聞いたところ、「すごく不安がある」が9.8%、「不安はある」が29.6%、「たまに不安になることがある」が41.2%で、合わせると8割を超える人が、子育てに関して何がしかの不安を抱えているということがわかります。

具体的にどういった不安を抱えているかを見てみると、「感情的に怒ってしまうときがあるから」「経済的な理由」「間違っていないか不安に感じる」「子どもが大きくなってくると、反抗的になるため。」など、多種多様な不安があるということがわかりました。真っ直ぐに育つよう一生懸命に向き合っているからこそ、その一生懸命さが本当に正しいかは、親としてどうしても不安になってしまうようです。

父親の4分の1は「育児休暇はとりたくない」 未だにイクメン支持は少数派!?

まだ幼い我が子を育てる制度として、活用されるようになってきているのが「育児休暇」。制度としての認知度は高まってきているような印象がありますが、実際に育児休暇をとりたい、と考えている人は、どの程度いるのでしょうか。結果は、男女できっぱりと分かれました。

まず大きな違いがあったのは育児休暇を取りたいと回答している人の割合。「絶対に取りたい」「できれば取りたい」と回答した人の合計が、男性は30%ほどなのに対して女性は半数を超えました。

また「あまり取りたくない」「絶対に取りたくない」と回答した人の合計は、男性が26.1%なのに対して女性は10.1%と倍以上の差があります。男性が育児休暇を取りたくない理由を見てみると「昇給昇進に影響するから」「周りの対応が悪くなるので」「とれる雰囲気ではないので」といった職場の環境に起因する理由や、「収入が減るから」「働きたいから」といった意見が見られました。

新しい父親像として支持され始めているイクメンですが、実践している人はまだまだ少数派。育児休暇を取ることに対する世の中のネガティブな印象がネックとなって、取りたくないな、と考えている男性も多いようです。

子どもの小学校入学は6割以上の親が不安。

義務教育の始まりであり、育児の環境がガラッと変わる節目が「小学校入学」。そんなわが子の「小学校入学」について不安を感じるかを聞いてみたところ、22%が「すごく不安を感じる」、41.8%が「少し不安を感じる」と回答。あわせると6割以上の親が、子どもの小学校入学に関して不安を感じているということになります。

どういったことに不安を感じているのかを見てみると、「みんなと仲良くできるか」「友達と仲良くできるか心配」というほかの子どもたちとの関わり方についてや、「勉強についていけないのではないか」という不安、「交通事故が不安」「通学路を覚えられるか」といったひとりでの通学に対する不安、「好き嫌いが多い」といった給食に関する不安などが見られました。

ランドセルの検討は、小学校入学の1年前からが主流!

関連するまとめ

東急ハンズ2017年福袋 初売り日より数量限定発売!

今年もハンズの福袋は、とことんオトクが勢揃い!料理や趣味、健康などの新習慣をお得にスタートできる福袋やビッグ…

マイマム編集部 / 2094 view

おせんべい好き必見!あのおせんべいに新シリーズ登場

お菓子が大好きなママさんもたくさんいると思いますが、今回は長く愛されているあのおせんべいに新しい味が仲間入り…

piyoママ / 2633 view

RADIO FISH 出演動画 キリン メッツ コーラ 「超ラジオ体操」 公開のお知…

RADIO FISH による“超刺激的“なラジオ体操 RADIO FISH 最新 MV「超ラジオ体操」公開…

マイマム編集部 / 919 view

「チラコル」を使ってダイエット!もし、とにかく明るい安村が痩せたら今のネタは続けてい…

「安心してください、穿いてますよ」で有名なとにかく明るい安村と最近人気急上昇中の女芸人 横澤夏子の二人がダイ…

マイマム編集部 / 2999 view

3月10日「たけのこの里の日」に向けて感謝の気持ちを込めたキャンペーン開始!!

いよいよ明日3月10日は「たけのこの里の日」です。 「たけのこの里」日頃のご愛顧へ、感謝の気持ちを込めたキャ…

マイマム編集部 / 1964 view

関連するキーワード

マイマム編集部

マイマム編集部では、皆様に子育てに関するお役に立てる情報を提供していきます。
また、インフルエンザなどのウィルスなどを少しでもなくせるよう情報発信をしてまいります。

記事監修:薬剤師白石厚子

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

夫婦関係

夫婦関係で悩んだら特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード