ビタミンの日とは?

『ビタミンの日』制定委員会では「ビタミンB1」(オリザニン)の発見者として知られる鈴木梅太郎博士を顕彰し、ビタミンの知識の普及に寄与する情報発信活動を行っていくことを目指し、博士が当時の学会(東京化学会例会、1910年=明治43 年) に発表した12月13日を『ビタミンの日』として制定しました。

なじみのある「ビタミン」を約100年前に日本人が発見したことを思うと、日本人として誇りを感じますね。化学者の鈴木梅太郎博士が脚気に効く物質を発見して、それをオリザニンと名付けて発表した日にちなんで制定されたようです。

後に発表されたビタミンB1と同じ物質であることが確認されたため、ビタミンを最初に発見したのは日本人ということになります。

しかし、日本語の論文であったため認知されず、「ビタミン」の名前で世界に広まったみたいです。

ビタミンの名前の由来は、「vital(生命)」と「amine(化学物質のアミン)」という単語から名前がついたようです。

動脈硬化や老化を防ぐビタミンA

ビタミンAはがんや風邪の予防、美肌効果が期待できるビタミンです。風邪予防にはビタミンC同様大切な効能をもっています。ウィルスの侵入を防ぐために大切な粘膜の形成や正常化を保っているのがビタミンAなのです。

鼻やのど、口の粘膜が弱るとそこにどんどんウィルスは侵入し、風邪だけでなく様々な病気を引き起こしてしまいます。そのため、予防のためにもビタミンAは健康を維持するために大切な栄養素です。

ビタミンの中で一番働き者のビタミンC

みなさんに一番なじみがあるのもビタミンCだと思います。
ビタミンCは、水溶性ビタミンの1種で、化学的には L-アスコルビン酸を指します。身体の活動においてさまざまな局面で重要な役割を果たしているのはご存知ですよね。

皮膚や粘膜の健康を保ち、免疫力を高める効果を持っていますが、ようするに抵抗力をあげる作用があるということです。

ビタミンAで細菌やウイルスの侵入を防いで、ビタミンCで抵抗力をあげる

ビタミンCは、みなさまも馴染みがあると思うのでいいとして、ビタミンAって何をとったらいいのっていう方のためにリストアップしてみました。

■レバー

■牛乳

■卵

■にんじん

■にら

■チンゲン菜

■ルッコラ

レバニラなんかは一石二鳥ですね。

これから寒い季節は、これらの食材を取り入れた食事を心がけるといいかもしれませんね。

関連するまとめ

ノロウイルス食中毒の予防方法は?

代表的なノロウイルスの食中毒の要因としては、二枚貝のカキなどがあります。しかし、このようなものを食べていない…

マイマム編集部 / 2620 view

負けないアクションーその2 よくねむる

毎日規則正しくたっぷり眠ることは、ウイルスに負けない体づくりにとっても大切なんだ。眠っている間に疲れが取れて…

ウィルスに負けるなP / 2272 view

帰宅後に毎回せっけんを使うことを推奨してください

皆さんは家から帰ってきたとき、手洗いはしているでしょうか。実は手洗いはとても大事なもので、感染症から身を守る…

マイマム編集部 / 2457 view

30分以上歩く、体操をするなどの、適度な運動を日々続ける

ウイルスの感染を防ぐために重要なことは、適度な運動です。 適度な運動をすることによって、身体に抵抗力をつける…

マイマム編集部 / 2226 view

ウイルス除去について

ウイルスからの感染を防ぐことはとても大切なことです。そして、感染を防ぐと同時に除去することもまた大切なことで…

マイマム編集部 / 2305 view

関連するキーワード

ウィルスに負けるなP

秋冬になると毎年流行する、インフルエンザやノロウイルス。
ウイルス感染による子どもやその家族への影響は、社会的にも深刻な問題となっています。
本プロジェクトでは、ウイルス感染する子どもたちを減らし、1校、1学級でも多く学級閉鎖を減らすことを目指して、公益団体と民間企業が一体となり様々な啓発活動を行います。
3つの推奨アクションで、ウイルスに負けない社会を作っていきましょう。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

夫婦関係

夫婦関係で悩んだら特集

人気のキーワード

いま話題のキーワード